自分で使う
自分で使う
江戸切子解説サイト>
購入目的>自分で使う
江戸切子の購入目的として、
当然自分で使う場合があるので、
使用用途にあったグラスの種類を紹介します。
スポンサードリンク
日常のコップとして使う

コップとして日常的に使う場合、
タンブラー型のものや
オールドグラスという型のものを
選ぶといいでしょう。
お酒を飲むときに使う
日本酒ならぐいのみ、
ウイスキーならロックグラス、
ワインならワイングラスなど、
自分が好んでよく飲むお酒に
ぴったりのグラスを買いましょう。
マイ江戸切子を持ち歩いてみたりするのも
いいかもしれません。
食器として使う
江戸切子の皿なども販売していますが、
ぐい飲みサイズであれば、
小鉢としても使用できると思います。
現に高級な日本料亭の店に行った時に
江戸切子のぐいのみサイズのものに
料理が入って出てきたときは
感銘を受けました。

江戸切子としての作りは
かなり簡素なものでしたが、
それでも特別な器を
使ってくれているという
喜びを感じました。
キャンドルランプとして使う
江戸切子をキャンドルランプの器として
使用するのもいいと思います。
というのもカット面からもれる光が
部屋にグラデーションを与える効果もあるからです。
最近では始めから
キャンドルランプ用の江戸切子を
販売しているところもあります。
その他、
あなたの使い方次第で
いかようにも生活の一部として
江戸切子を楽しむことができます。
スポンサードリンク
ここでは自分の使用目的ごとに
グラスの紹介をしましたが、
個々のグラスの説明については
「グラスの種類」 の
ページも参照してみて下さい。
バナースペース
スポンサードリンク
アクセスカウンター